Intuitive Eating Japan

過食改善プログラム
7/18 - 9/12(8/15休み)
8週間 レッスン、オンライン相談会、LINEグループ
こんな方におすすめ
-
過食と制限の負のループから抜け出したい
-
ご飯を楽しめるようになりたい
-
食生活と向き合い、上手に付き合えるようになりたい
-
ボディイメージを改善したい
-
同じようなお悩みの方と繋がりたい
-
摂食障害、または摂食障害の疑いがあるけど、病院に行くほどではない
締め切り:7/14
早期申込:6/30までに申込みの方は個別カウンセリングをプレゼントします
カウンセリング
過食や摂食障害、ダイエットでお悩みの方のインテュイティブ・イーティングをに基づくオンライン個別カウンセリング
まずは以下のフォームでお問い合わせください
体験談:Mさん 30代女性
受講前:
受講前の食べ物に対するこだわりがあり
自分が思う健康なものしか食べられない
不健康なものを食べると罪悪感が酷くそのストレスで体調を崩していたこどもと楽しく食べたかった
受講後の変化:
変化その① 自分の言いたいことを我慢して周りに合わせてしまうことが過食につながっていたため、自分の気持ちを大切にしてセルケアすることから始めた。
そして、いつもニコニコすることを減らして聞き上手から、何かしら自分の言葉を伝えるように変えていった。そうしていくうちに過食することが減っていった。
変化その② 寂しいと何となく食べる習慣があった。
寂しい気持ちに気づいて自分を大切にすることと、食べ物を五感を使って食べる練習をした。
その結果、甘いものが美味しいと感じなくなりいつのまにか食べる頻度が減った。
変化その③ 好きだと思っていたマカロンやロールケーキも美味しいわけではなく、刺激的なものが欲しくて食べていたことに気付いた。まだまだ完璧にはできないけど、お腹いっぱいになったら食べるのをやめることを大切にし、何となくの習慣や頭で考えながら食べることが減りストレスも減った。
小さい頃から自分の顔や体型が醜く感じて嫌いで鏡が見れなかったが、自分をほめたり家族や友達に好きなところや良いところを言ってもらうなど模索中。
また、マユコさんをはじめ、共に学んだ方たちは本当に温かい方ばかりでした。悩みに共感し、時には考えをシェアしてくれたりと、“摂食障害”自体は本当に辛い事ですが、講座は毎週楽しみでした。受講して本当によかったです!
受講して良かったこと:
みなさんが自分のことを惜しみなくシェアしてくれたので、自分だけではないんだ!と励まされネガティブな自分と向き合うことができた。初めは楽しく食べたい!と思って申し込んだのに、2ヶ月の講座で食事を通して生き方や価値観が変わった。変わったというより本当の自分を掘り起こしてもらったような感じだった。義務教育で習いたかった。